旅の冒険者:てつ

国内旅行が趣味の30代男性。 隠れた名所・地元の逸品を求め日本全国を巡る日々。あなたも一緒に、知られざる旅をしませんか?

中部地方 長野

2024/3/26

【長野県】穂高・上高地観光ガイド

上高地の魅力 今日は自然愛好家や冒険心をくすぐる旅行者にとってのパラダイス、上高地の魅力についてお話しします。 上高地は長野県にある日本アルプスの一部で、息をのむような景色と清らかな空気で知られていますが、ただそれだけじゃないんです。 この地域には自然だけでなく、訪れる人々にとって特別な体験を提供する何かがあります。   自然の中のアート まず驚くべきは上高地の自然景観です。 穂高神社から眺める穂高連峰の姿はまるで生きているアートのよであり、梓川の透明度はこの場所がどれだけ大切にされているかを物 ...

九州・沖縄地方 宮崎

2024/3/7

【宮崎県】高千穂峡の神秘:自然の奇跡をめぐる冒険

高千穂峡の見どころ:あなたの旅を最高にするガイド 宮崎県の自然が織り成す絶景《高千穂峡(たかちほきょう)》この美しい場所への旅は計画の段階からもう冒険が始まっているんです。でも心配無用!このガイドがあればあなたも高千穂峡の魅力を余すことなく楽しめるようになるでしょう。 アクセス:道中も楽しもう 高千穂峡へは宮崎空港や鹿児島空港から車でのアクセスが一般的で、ちょっとドライブが長くなりますがその道中がまた素晴らしい。 窓の外に広がる風景には四季折々の自然があって、それだけで旅の価値あり! 車を走らせること約2 ...

兵庫 関西地方

2024/4/12

【兵庫県観光】天空の城竹田城跡への冒険

竹田城跡を訪れる前に知っておきたい基本情報 天空の城と言われる兵庫県朝来市にある「竹田城跡」 雲海に囲まれたその姿をどこかで見た人も多いのではないのでしょうか? まさしくこの世の絶景と言える竹田城跡からの景色、さぁどんな冒険が待っているのでしょうか アクセス方法 竹田城跡への冒険はまずアクセス方法を調べる事から始まります。 兵庫県朝来市に位置するこの歴史的な場所へは公共交通機関と自動車の両方でアクセス可能で、公共交通を利用する場合、JR播但線の竹田駅が最寄り駅となります。 駅からは竹田城跡までバスサービス ...

四国地方 徳島

2024/3/26

【徳島県】GW旅行なら!観光スポット大歩危小歩危完全ガイド

大歩危小歩危という名の景勝地 大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)は徳島県三好市にある日本を代表する景勝地の一つです。吉野川の急流によって創られたこの地域は、その名が示す通り(大歩危は「大きく危険を歩く」、小歩危は「小さく危険を歩く」という意味)、迫力満点の自然美が魅力です。 ゴールデンウィーク(GW)は、春の新緑や快適な気候の中、アウトドア活動や温泉、歴史探訪に最適な時期。ここでは、その歴史的背景や観光スポット、GW期間中の混雑状況と対策について詳しく紹介します。 大歩危・小歩危の基本情報 地域の概要: ...

お祭り 東北地方 青森

2024/2/20

【青森県】弘前さくらまつり

弘前さくらまつりってどんなまつり? 春の訪れとともに日本中が桜の美しさに包まれますが、青森県弘前市で4月下旬から5月にかけて開催される「弘前さくらまつり」は特に見逃せないイベントの一つです。 ここでは、なんと2,600本以上の桜の木が弘前公園をピンク色に染め上げるんですよ。 見どころ紹介:弘前さくらまつりのおすすめスポット 弘前さくらまつりの魅力はただ桜が多いということだけではありません。 公園内には様々な種類の桜が植えられており、その中でも特に有名なのが、ソメイヨシノ、八重桜、しだれ桜です。 公園の中心 ...

お祭り 中部地方 愛知

2024/3/29

岡崎公園桜まつり2024 完全ガイド【愛知県】

  岡崎公園桜祭り2024完全ガイド 2024 岡崎公園桜まつりは3/22(金)~4/7(日)の開催!! 【桜まつり開催期間】 2024年3月22日(金)~4月7日(日)まで 【夜桜ライトアップ】 2024年3月22日(金)~4月6日(土) 18:00~21:00 2024年の満開予想日は3月30日(土)!! だったのですが・・・ 3月28日に開花宣言され、29日時点で開花状況は1割程度。29日が最高気温23℃の予定なのでだいぶ咲いてくるとはおもうものの、満開は4月に入ってから。 新たな満開予報 ...

東京 関東地方

2024/3/15

千客万来 豊洲市場の魅力全開!豊洲市場完全攻略

豊洲 千客万来の魅力と豊洲市場のおすすめグルメ 江戸時代にタイムスリップ!?食べ歩き天国 2024年2月1日にオープンした「豊洲 千客万来」は、江戸時代の街並みを再現した美食と温泉(万葉倶楽部)の両方を楽しめる施設で豊洲市場本体と連携しています。 豊洲市場の老舗水産仲卸企業が展開する「漁火(ISARIBI)」では、市場から仕入れた新鮮な魚介類で作る海鮮炉端焼が味わえたり、多くの飲食店が立ち並びます。 また、江戸をテーマにしたエリアでは、うなぎ、寿司、そばの名店が集結していて、何を食べようか迷ってしまいます ...