東北地方 福島

福島県大内宿観光旅行1泊2日モデルコース

福島県大内宿で歴史、グルメ、絶景を満喫する1泊2日モデルコース

都会の喧騒を離れ、心静かに歴史と自然、そして美味しいグルメを満喫したいあなたに、福島県南会津郡下郷町にある「大内宿」への1泊2日旅をおすすめします。

福島県南会津郡下郷町にある大内宿は、江戸時代の宿場町がそのまま残る、まるでタイムスリップしたかのような場所です。茅葺き屋根の民家が立ち並ぶ風景は、国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

大内宿の魅力は、なんといってもその風情です。江戸時代の旅人になったような気分で、ゆっくりと散策を楽しめます。道中には、郷土料理のねぎそばや、名物のこづゆなど、会津地方のグルメを堪能できるお店もたくさんあります。

また、大内宿は自然豊かな場所にもあります。周辺には、美しいブナ林が広がる裏磐梯や、雄大な猪苗代湖など、見どころ満載です。

大内宿こんな人にオススメ

大内宿は、こんな方にオススメです。

  • 日本の伝統的な風景を楽しみたい
  • 都会の喧騒から離れて、ゆっくりと過ごしたい
  • 美味しい会津地方のグルメを堪能したい
  • 自然の中でアクティビティを楽しみたい

福島県大内宿旅行:1日目

午前(東京出発を想定)

東京駅から東北新幹線で郡山駅へ、約1時間30分。新幹線の車窓から見える緑豊かな景色は、旅への期待を高めてくれます。郡山駅からは磐越西線に乗り換え、約1時間30分で会津若松駅に到着。会津若松駅では、歴史好きなら白虎隊記念館や鶴ヶ城、喜多方ラーメン好きなら坂内食堂本店など、寄り道スポットも充実しています。

会津若松駅から会津鉄道に乗り換え、約30分で湯野上温泉駅へ。レトロな雰囲気の駅舎を後にし、バスで約15分揺られると、ついに江戸時代にタイムスリップしたかのような風情漂う大内宿到着です。

大内宿 三澤屋

午後、まず向かいたいのは名物「高遠そば(ねぎそば)」で有名な「大内宿 三澤屋」。太くてコシのある手打ちそばを、長ネギを箸代わりに使うのが特徴です。そば本来の風味とネギの辛味が絶妙なハーモニーを奏でます。

高遠そば

ビジュアルに驚きの高遠そば

  • 創業180年以上の老舗
  • 手打ちそばは毎日店内で石臼挽き
  • 高遠そば(ねぎそば)の他に、きのこそば、山菜そば、おろしそばなど
  • 店内は囲炉裏端の席もあり、風情満点

みなとがわ屋

三澤屋の高遠そばでお腹を満たしたら、みなとがわ屋で赤べこ絵付け体験に挑戦。会津地方の郷土玩具である赤べこに、自分だけの絵や模様を描いてみましょう。世界に一つだけのオリジナル赤べこは、旅の思い出になること間違いなしです。

  • 赤べこ絵付け体験は、所要時間約40分
  • 絵付け用の筆や絵具は貸し出し
  • 赤べこ以外にも、起き上がり小法師やこけしなどの絵付け体験も可能
  • 店内には、会津地方の伝統工芸品やお土産も販売

大内宿 金太郎そば 山本屋

みなとがわ屋で赤べこの絵付け体験をした後は、大内宿 金太郎そば 山本屋で焼だんごを食べ歩き。香ばしいじゅうねん(別名えごま)味噌ダレが染み込んだ焼だんごは、ほっこり優しい味わいです。

  • 名物「金太郎焼だんご」は、じゅうねん味噌ダレとみたらしダレの2種類
  • 店内では、手打ちそばや定食も提供
  • 店頭には、ベンチが設置されており、食べ歩きにも最適

高倉神社

高倉神社では、樹齢約800年の大杉に圧倒されることでしょう。静寂な境内で、深呼吸をして心身をリフレッシュしましょう。

高倉神社

高倉神社の鳥居

  • 大内宿の鎮守様
  • 境内には、樹齢約800年の大杉をはじめ、多くの樹齢数百年の杉並木
  • 御朱印も人気

大内宿町並み展示館

大内宿町並み展示館は、福島県南会津郡下郷町にある、江戸時代の宿場町の様子を再現した展示館で、歴史好きにはたまらないスポットで、茅葺き屋根の建物内には、当時の生活用具や農具、写真などが展示されており、江戸時代の暮らしを体感することができます。

大内宿町並み展示館

大内宿町並み展示館

  • 江戸時代の茅葺き屋根の民家を復元
  • 囲炉裏やいろり端の道具、農具、生活用具など、当時の暮らしを再現
  • 大内宿の歴史や文化に関する資料も展示

本家叶屋

本家叶屋では、大内宿名物のちりめん雑貨やお土産を探すことができます。手作りのちりめん雑貨は、野菜やお花、縁起物をモチーフにした可愛らしいものばかり。自分用はもちろん、ご家族や友人へのプレゼントにもおすすめです。

  • 大内宿で唯一のちりめん専門店
  • ちりめん細工は、全て手作
  • ストラップ、キーホルダー、アクセサリー、和小物など、豊富な品揃え

大内宿のオススメ宿泊施設

大内宿には、古民家を利用した趣のある宿泊施設がいくつかあります。

囲炉裏端でくつろいだり、星空を眺めながら露天風呂を楽しんだり、非日常的な時間を過ごしましょう。夜は宿で郷土料理を堪能し、旅の思い出を語り合いましょう。

民宿 伊勢屋

  • 大内宿の中心部に位置
  • 囲炉裏端でいただく郷土料理が人気
  • 客室は、和室と洋室

民宿 三澤屋

  • 高遠そば(ねぎそば)で有名な「大内宿 三澤屋」の隣
  • 茅葺き屋根の古民家
  • 客室は、和室のみ

大内宿 本家扇屋

  • 大内宿にある唯一の蔵民宿
  • きいこおばやの店は立ち寄り必須
  • 国指定重要文化財に指定の建物

福島県大内宿旅行:2日目

午前

早起きして、大内宿見晴台へ向かいましょう。見晴台からは、茅葺き屋根の民家が並ぶ大内宿の絶景を一望できます。朝靄に包まれた幻想的な景色は、まさにタイムスリップしたかのような感覚を味わえます。

大内宿見晴台

大内宿見晴台は、福島県南会津郡下郷町にある、大内宿の北側にある絶景スポットです。

大内宿の茅葺き屋根の民家が連なる風景を一望でき、朝日や夕日が特に美しいことで知られています。

見晴台までは、大内宿の中心部から徒歩約20分です。

大内宿見晴台からの景色

朝の大内宿見晴台からの景色

大内宿見晴台の魅力

  • 大内宿の絶景を一望できる
  • 朝日や夕日が美しい
  • アクセスが便利

大内宿を訪れた際には、ぜひ大内宿見晴台に立ち寄って、大内宿の美しい景色を堪能してみてください。

分家玉や

分家玉やで、絶品スイーツを味わうのもおすすめです。女性パティシエさんが作るケーキやパフェは、見た目も美しく、味も格別です。

  • 大内宿の中心部に位置
  • 蔵を改装したカフェ
  • ケーキ、パフェ、プリン、コーヒーなど

大内宿のオススメのお土産

午後

大内宿を散策し、お土産を探しましょう。名物の大内宿そばやこづゆ、ニシンの山椒漬けなど、自宅で楽しめるグルメもおすすめです。

  • 大内宿そば
  • こづゆ
  • ニシンの山椒漬け
  • ちりめん雑貨
  • 赤べこ
  • 起き上がり小法師

バスで湯野上温泉駅へ戻り、会津鉄道で会津若松駅へ。磐越西線で郡山駅へ、そして東北新幹線で東京駅へ。

大内宿は、歴史、グルメ、絶景を満喫できる魅力的な観光スポットです。このモデルコースを参考に、あなただけのオリジナル旅を計画してみてください。

大内宿であなたを待っているのは、忘れられない思い出になるはずです。

大内宿1泊2日旅行まとめ

大内宿での旅は、きっとあなたの人生に忘れられない思い出となるでしょう。

江戸時代の宿場町を歩けば、タイムスリップしたような感覚を味わえます。茅葺き屋根の民家、石畳の道、そして道行く人々の温かい笑顔。そこには、現代社会では失われつつある日本の原風景が残っています。

大内宿の魅力は、それだけではありません。それをあなたが実際に訪れて確認してください。

大内宿で過ごした時間は、あなたの心を癒し、新しい活力をもたらしてくれるでしょう。都会の喧騒から離れ、ゆっくりと自分と向き合う時間。大切な人と絆を深める時間。そして、日本の伝統文化に触れる貴重な時間。

大内宿で、あなただけの特別な旅の物語を描いてください。

ここまでの記事を参考にして、あなたの旅がナイスクエスト(良い旅)となることを心より願っています♪

-東北地方, 福島
-, , , , , , , ,