ニンテンドーミュージアムのオープン日がついに決定!!
今年に入って京都の任天堂・
当初2024年春にオープンではないかと言われていたニンテンドーミュージアム。
しかしGW前には建物の外観は出来ていたにもかかわらず、いつオープンするのか全く情報が出てきませんでしたね。
任天堂の決算報告【2024年3月期 決算説明資料】には今秋、「ニンテンドーミュージアム」が京都宇治市に開業予定の文字があり、秋に開業することは予告されていました。
さて、それではニンテンドーミュージアムのオープン日はいつなのでしょうか?
ニンテンドーミュージアムのオープン日は10月2日!!
とうとう2024年8月20日に正式にアナウンスされたニンテンドーミュージアムのオープン日
いまかいまかと首を長くして待っていた方も多いはずで、施設内部も公開されましたね。
そんなニンテンドーミュージアムのオープン日は10月2日に決定!!
ニンテンドーミュージアムの施設内容も公開され、チケットの販売方法や展示内容についても公にされました。
ここからはニンテンドーミュージアムへの行き方や施設内容、チケット購入方法などなど情報展開していきます。
ニンテンドーミュージアムの場所は?
ニンテンドーミュージアムの場所は上述した通り、京都府宇治市の任天堂小倉工場跡地となります。
既にGoogleMapでは「ニンテンドーミュージアム」として地図上に表記されています。
ニンテンドーミュージアムへの行き方
10月2日のオープンが待ち遠しいニンテンドーミュージアム
そんなニンテンドーミュージアムへの行き方を京都駅を出発地として解説をします。
ニンテンドーミュージアムへ京都駅からJRで行く場合
京都駅からJRでニンテンドーミュージアムへ向かう場合、奈良線から行くこととなります。奈良線は8・9番線の宇治方面行に乗車しJR小倉駅で降り、小倉駅で降りたら北出口(小倉町方面)に出ます。
京都駅からJR小倉駅まで約20分ほどで料金は大人300円となります。
JR小倉駅の北出口を出て歩いて10分弱ほどで到着します。
ニンテンドーミュージアムへ京都駅から近鉄で行く場合
京都駅から近鉄でニンテンドーミュージアムへ向かう場合、近鉄京都線新田辺行きに乗車し、近鉄小倉駅で降ります。改札を出たら右へ進みましょう。
京都駅から近鉄小倉駅まで約20分で料金は大人360円となります。
歩く距離はJRに比べると短いので、楽をしたい方は近鉄がオススメ(笑)
近鉄小倉駅からニンテンドーミュージアムへは徒歩約5分程度です。
ニンテンドーミュージアムに駐車場はある?
残念ながらニンテンドーミュージアムに一般駐車場および駐輪場はないようです。
ただ数に限りはあるようですが障がい者用駐車場の用意はあり、チケット購入後に送られてくるメールに記載されている案内URLから駐車場予約ができるようです。
※ごくまれに障がいがなくても車にマークを貼って装う人がいますが、駐車時に手帳など証明するものの提示が必要となりますので、決して詐称行為はしないようにしましょう。
公式サイトにも記載がありますが、ニンテンドーミュージアムへは公共交通機関を使って訪れるようにしましょう。
ニンテンドーミュージアムに駐車場がない理由としては、一度を訪ねてみるとわかるのですが近隣は住宅街で、周辺で渋滞が起こる可能性が十分に考えられるため駐車場を用意していないのだと考えられます。
任天堂の近隣住民に対する配慮でしょうね。
とは言え来館者が増えることで近隣住民の方は不安もあることでしょう。決して迷惑になるような行為をしないようにしなくてはいけませんね。
ニンテンドーミュージアムにはどんな楽しみがあるのか
さて10月2日にオープンが決定したニンテンドーミュージアムですが、やはり気になるのはその【中身】
どんな内容で私たちを楽しませてくれるのか、公開された内容を紹介していきましょう。
任天堂が普及させた昔の娯楽を現代によみがえらせたら
第1展示棟の1階は、任天堂の豊かな歴史を現代の技術で蘇らせた体験スペースです。
ここでは、任天堂が普及させた百人一首や家庭用ゲーム機、そして1960年代に登場した「ウルトラマシン」や「ウルトラハンド」「ラブテスター」など、任天堂の名作玩具をベースにしたミニゲームを楽しむことができます。
任天堂の過去と未来が交錯する、この特別な空間で、新たな発見と興奮があなたを待っています。
また歴代ハードウェアの巨大コントローラーをふたりで操作して楽しむ「ビッグコントローラー」や、ポケットサイズの携帯型液晶ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」を影で操作しながら遊ぶ「ゲーム&ウオッチSP」など、スケールを大胆に変えたミニゲームが揃っています。
普段とは違う感覚で、懐かしのゲームを新鮮に体験できるこの空間は、まるでゲームの世界に飛び込んだような感動を味わえます。
この体験をするには「コイン」が必要で、入館時にひとり10コインが配られ各ミニゲームごとに異なる枚数のコインが必要になります。
すべての展示を体験するには、どのゲームに挑戦するかを選ぶ楽しみも。
まるでアーケードゲームのような緊張感とワクワク感がありそうで、本当に今から楽しみです。
大人はとても懐かしく感じ、子供は新しいアトラクションにワクワクが止まらないでしょうね♪
さらに、スペシャルドリンクや好きな具材を組み合わせて作るオリジナルハンバーガーが楽しめるカフェも完備。ショップでは、任天堂キャラクターをテーマにしたオフィシャルグッズやミュージアム限定商品が手に入ります。
任天堂が誇る歴代のハードやソフトが全点展示
私的には2階がニンテンドーミュージアムたるゆえん、一番楽しみにしているスペースです。
ニンテンドーミュージアムの2階には、任天堂が誇る歴代のハードやソフトが全数展示され、スーパーファミコンやニンテンドー64の巨大なコントロールオブジェが目を引きます。
おそらく2階だけで1日中過ごせるんじゃないかと私は思っていますが(笑)
だって任天堂が発売した全てのタイトルを展示するエリアがあるんですよ?ひとつひとつ見て回ったら、思い出も相まってすべて観て回るのに一体どのくらい時間がかかるのか想像もつきませんね。
任天堂の象徴とも言えるゲームハード&ソフトが、各ハードごとに時代を超えてその進化を辿る展示が揃っているだけでなく、国内版と共に海外版も並べられており、その微妙な違いに気づくことで、より深い任天堂の歴史に触れる楽しさが広がります。
任天堂が誇るマリオやゼルダといった不朽の名作シリーズの進化、そして誰もが目にしたことのあるハテナブロックの変遷、さらにはWii Fitの誕生前から存在していた体を動かして楽しむ製品の数々まで、テーマごとに丁寧に紹介されているようで、それぞれの時代に生まれたゲームの背景を知ることができます。
任天堂の歩んできた軌跡が、ただの歴史ではなく、生き生きとした物語として目の前に広がり、訪れる者を魅了すること間違いなしです。
私自身記事を書いている今からワクワクが止まりませんけどね(笑)
ニンテンドーミュージアムの休館日
ニンテンドーミュージアムの定休日は火曜日となります。
ただしGWやお盆休みなどの長期連休についてはまだ定かではありません。
ニンテンドーミュージアムチケット料金と購入方法
ニンテンドーミュージアムが魅力的なのはわかった、でも問題は料金よ?
なんてあなたも思っているかもしれません。一番気になるところでしょうけど(笑)
正直高いのか安いのか判断に苦しみますが、1日中遊べることを考えると安い・・・気もしますがなんとなく高い気もします
ニンテンドーミュージアムチケット料金
大人(18歳以上) | 中学・高校生 | 小学生 | 未就学児 |
3,300円 | 2,200円 | 1,100円 | 無料 |
これは高いのか安いのか・・・
某夢の国と比べると規模も全く違うので何とも言えないですが、某夢の国が今は約1万円と考えると、規模からして少々割高感はあるようにも感じますが、任天堂のファンにとっては高くないでしょう♪
ただ子連れで行くとすると大人2人で6,600円、小学生の子供が2人いるとして2,200円で合計8,800円!家族4人で言っても1万円以下であれば安いと感じますかね。
ニンテンドーミュージアムチケット購入方法
ニンテンドーミュージアムのチケット購入は抽選での事前予約制です
予約抽選を受けたい場合には、ニンテンドーアカウントが必要となります(無料)
抽選結果についてはニンテンドーアカウントを制作した際に設定したメールアドレス宛に届くこととなっており、チケットの抽選は来館予定日の3か月前より受付を開始しています。
ニンテンドーミュージアム抽選から来館までの流れ
・抽選は来館3か月前から受付開始
・抽選結果発表は、抽選手続きをした月の翌月1日
・料金は抽選に当選した後にお支払い(結果発表月の1日~7日までに支払い)
・来館2日前の午後2時以降にQRチケットを発券
・来館
ニンテンドーミュージアムオープン日決定 まとめ
ニンテンドーミュージアムは、ゲームを愛するすべての人々にとっての聖地とも言える場所となることでしょう。
任天堂の豊かな歴史と革新を、直接その目で見て、手で触れ、体験できるこの施設は、ただの展示を超えた特別な空間となることは間違いありません。
巨大なコントローラーで遊ぶミニゲームや、時代を超えた任天堂の名作に囲まれた展示、さらにオリジナルグッズが手に入るショップや、ユニークなメニューが揃うカフェなど、訪れるたびに新しい発見と驚きが待っていることでしょう。
ニンテンドーミュージアムでは過去と未来が繋がり、任天堂の進化と挑戦の歴史を追体験することができるはずです。
あの頃夢中になったゲームを新たな形で楽しめるだけでなく、未来の任天堂が見据える可能性を感じることがきっとできることでしょう。
ニンテンドーミュージアムは、ただ見るだけではなく、体験し、感じ、そして共有する場所。家族や友人と一緒に訪れれば、かつてゲームに熱中した思い出話に花が咲くことでしょう。
ニンテンドーミュージアムに足を運べば、ゲームという枠を超えて、人と人との繋がりや、楽しむ心を再確認できる特別な体験があなたを待っています。ぜひ、10月2日にオープンをした際には実際に訪れて、その魅力を体感してみてください。